今回の熊本地震は「通説」では説明がつかない事態が起こっていますが。その解説の一つが以下になります。
今後も色々な解説・学説が出てくるのでしょうが、学者・研究者が色々な議論をしている間にも、危機が迫っているのかも知れません。
今回の地震はどうもおかしい。
震度7を2回も記録した大きな地震だったことはまちがいない。
熊本市や周辺の町村では多くの家屋が倒壊し、既に48人の犠牲者を出している。依然として行方不明者の捜索も続く中、9万人以上が避難生活を強いられている。
しかし、これまでとは何かが違う。
震度7だった最初の「前震」から1週間以上が過ぎた今も、依然として震度3~4クラスの余震がひっきりなしに続き、一向に収束の様子を見せないのだ。既に震度7が2回、震度6弱以上の揺れも7回記録されている。震度3以上では300回近くにのぼり震度1以上となると830回を超えている。しかも震源が熊本から阿蘇、大分へと拡大し行ったり来たりの移動を続けているのだ。
一体、日本の地層に今、何が起きているのか。
新潟大学名誉教授で、活断層の問題や地震のメカニズムなどに詳しい地質学者の立石雅昭氏は、今回の地震はこれまで日本で発生した地震とは大きく性格が異なり、今後の見通しについては専門家でさえ頭を抱えている状態だという。
過去にも大きな本震の後にしばらく余震が続いた地震はあった。しかし、今回は2度の震度7を含め「余震」が800回を超えている上に、震源が九州を横断するように熊本から大分にまで及んでいる。
これだけ広い地域でこれほど大きな地震が頻発することはかつてなかったと立石氏は指摘する。
そのため専門家にも、今地層で何が起きているのかや、今後揺れがどう収束していくのかなどが見通せないというのが正直なところだという。
気象庁も今後どの程度の期間、「余震」が続くかわからないが、当面1週間程度は大きな揺れに警戒するように呼び掛けるのが、精一杯のようだ。
元々、熊本市周辺には布田川・日奈久断層帯という大きな活断層の存在が確認されていた。一方で、大分県南部にも別府・万年山断層帯などの大きな断層があることは知られていた。
国土地理院の断層地図を見ると、2つの断層帯は阿蘇山付近で一旦途切れるように見える。
しかし立石氏によるとその付近は活断層が確認されていないだけで、実際は多くの断層が分布している可能性が高いのだという。
分厚い火山灰が堆積している阿蘇山周辺は調査が難しく、これまで十分な調査が行われなかったためにたまたま活断層が見つかっていない。そのため地図には断層が書き込まれていないということなのだそうだ。
地図に活断層が書き込まれていない場合、そこには活断層が存在しないことを意味するのではなくまだ断層が見つかっていないと理解すべきだと立石氏は言う。
今後の調査で、大分の別府・万年山断層帯と熊本の布田川・日奈久断層帯が実は続いていることが確認される可能性も否定できないのだ。
同じことが、四国の北部を横断する中央構造線断層帯についても言える。
国土地理院の断層地図では中央構造線断層帯は豊後水道で一旦切れていることになっている。しかしこれも実際は海底の断層を調べ切れていないだけで、これが大分の別府・万年山断層帯、そして熊本の布田川・日奈久断層帯へと繋がっている可能性は十分にあり得ると立石氏は言う。
要するに、地震や地層、活断層などについては、まだ未知な部分が多いのだ。
地震活動期に入った日本は、いつどこで大きな地震が起きてもおかしくないと考えるべき状態にあると立石氏は警鐘を鳴らす。
震災の被害を抑える目的で活断層を示した断層地図や地震ハザードナップといったものが政府の手で作られているが、特に地震に関してはまだ未解明な部分も多いため、
そうした情報を過信すべきではないと指摘する専門家は多い。
現に、阪神淡路大震災や東日本大震災の震源地は、ハザードマップでそれほど危険とはされていなかった。
今回の震源地となった熊本も特に危険性が高いとは見られていなかったため住宅の耐震化率が全国平均よりも低くとどまるなど地震に対する備えが必ずしも十分ではなかった面があったことは否めない。
今回インタビューした東京大学のロバート・ゲラー教授も、ハザードマップや断層地図を過信して、危険とされた地域に過度な地震対策を行う一方で、危険性が低いとされた地域は地震対策や防災対策が疎かになっている日本の現状に懸念を表明している。
今回、熊本で専門家の誰もが予想しなかったような揺れが続いている原因については、現時点では誰も確定的なことは言えそうにない。
しかし、今回の地震がこれまでのわれわれの地震に対する常識を覆すものであるという事実は、地震や地球の地殻変動というものに関してまだまだ現代の科学の力では解明できないことが多く残されていることを露わにしたと言えるだろう。 GLOBAL EYEより
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2016年4月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿