金融経済の歴史に詳しい伊藤正直・東大名誉教授(大妻女子大教授)が、「日銀のマイナス金利」をテーマに、日本記者クラブで講演した。日銀の大量国債引き受けの結果、「国債バブル」が発生している、と指摘。「このままではいつ暴落してもおかしくない」と警告。「黒田日銀総裁は参院選(7月)まで持てばいいと思ってやっているのではないか」と疑問を投げかけた。発言要旨は次の通り。
主要国の中央銀行は物価の安定を目標としていたが、リーマンショック(2008年)以後、物価を上げ経済成長につなげるという矛盾した政策を遂行している。日銀による大量国債引き受けの結果、「国債バブル」が発生している。このままでは中長期的に大変なことになる。このような政策は長続きせず、黒田日銀総裁は参院選まで持てばいいと思ってやっているのではないか。
黒田日銀総裁はもう一段の金融緩和やマイナス金利の拡大は可能と言っており、もう一回やると思う。日銀が国債を買ってくれる以上、他に運用するよりはいいという状態が続いている。
国債バブル崩壊時に起きるのは日銀のバランスシートの毀損。長期金利が上がり、国債が暴落し、価格が下がるのは理の当然だ。
戦前の高橋是清蔵相時代の、1932年7月以降、金利を次々に下げた。引き下げが出来なければいつ暴落してもおかしくない状況だったが、統制国家の政策手段である「国債標準価格制度」を同月にスタートさせた。これにより終戦直後まで暴落を防いが、当時は市場経済ではなかったから可能だった。1932年11月に日銀の国債引き受けが始まり、戦後、破局するまで13〜15年かかっている。
今日本で国債発行額のGDP比は、ギリシャ以上の悪い段階になっている。極めて危機的な状況であり、いつ暴落が起きても不思議ではない。日銀は「出口戦略」を早急にスタートさせるべきだ。
予防措置として、早急に「量的緩和からの出口戦略」に移行すべきだ。暴落が起きた時に傷つくのは日銀。手段として最も現実性が高いのは付利の引き上げだが、これには日銀の利払い負担が急増し、自己資本が毀損してしまう。そうなると、日本銀行券に対する信頼喪失につながり、恐ろしいことになる。やるぞと決めて順番にやっていくしかない。
「マネタリーベースを増やせば期待インフレ率が上がる」という大前提が根拠のないものであり、理論的のみならず、実証的にもそのようには推移していない。
今後、マイナス金利によって、(1)長期国債買い入れ余力の限界(2)インフレ期待効果の漸減(3)金融機関の収益悪化(4)長期的に、国内財政インフレ、国際的には通貨安競争の危機―などのリスクに直面することになろう。
次の世代に負担を及ぼさないことが重要であり、財政再建は絶対に必要だ。消費税の10%引き上げも必要であり、所得税も1989年水準まで引き上げるべきだ。
1%成長でゆったりした生活ができることを、政策目標とすべきである。財政再建と1%程度の安定成長は両立可能であり、政策の方向を切り替えるべきだ。 産経新聞より
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2016年4月8日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿