2016年12月17日土曜日

急務の「貧困」対策… 1人親家庭の「預貯金ゼロ」は半数近く 「公共料金滞納」「家賃滞納」も 

神奈川県が実施した平成28年度の1人親家庭のアンケート結果がまとまった。
 
預貯金が「ゼロ」は46・0%、「公共料金の支払いが滞った」が26・9%となるなど、経済的に困窮している現状が浮き彫りになった。県はこの結果をもとに子供や母子家庭の貧困対策を進める方針だ。

アンケートは昨年度に続き今回が2回目。その結果によると、1人親家庭の年間収入は「200万~300万円未満」が31・1%(前年比0・7ポイント増)と最多だった。続いて100万~200万円未満が30・7%(同5・0ポイント減)、300万~400万円未満が14・2%(3・1ポイント減)で、100万円未満も13・9%(5・2ポイント増)に上った。1世帯当たりの全国平均は500万円を超えており、大きな開きがある。

株式や保険などを含む預貯金は「ゼロ」が46・0%(12・1ポイント増)と最多を占め、続いて「10万~50万円未満」が16・5%(1・8ポイント減)、「1万~10万円未満」が10・2%(1・9ポイント減)となった。

また、「過去1年間で経済的理由のために支払いができなかったこと」について、「公共料金の支払い」が26・9%(0・7ポイント減)で、「年金・医療など保険料支払い」が19・0%(4・0ポイント減)、「塾やおけいこごとの費用」が15・7%(2・0ポイント減)、「家賃、住宅ローンの支払い」が15・5%(1・6ポイント減)と続いた。「遠足や修学旅行の参加費」が10・0%(1・4ポイント増)、「ユニホームなど部活動に関わる経費」も7・6%(1・0ポイント減)となるなど児童・生徒の学校生活に深刻な影響を及ぼしている。「経済的理由で見合わせたこと」としては、「家族での外泊」が71・0%(6・4ポイント減)、「家族での外食」が40・2%(7・3ポイント減)だった。

就業状況を見ると、「パート、アルバイトなど非正規職員」が48・0%(3・5ポイント減)。一方、正規職員は25・8%(11・8ポイント減)だった。「行政に望むこと」としては「児童扶養手当などの現金給付の拡充」が44・4%を占めた。

県では「1人親世帯は本県のような都市部で今後も増加が見込まれる」(子ども家庭課)ことから、生活困窮の懸念がある母子家庭などへの支援に、重点的に取り組む方針だ。

アンケートは8月に県内の児童扶養手当受給資格者を対象にインターネットで行った。有効回答は840人だった。  産経ニュースより

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...