皆さんご存知のように、中国は、「南シナ海は、ほとんど全部俺の物」というトンデモ「九段線」を主張しています。ところが、仲裁裁判所は7月、明確に中国の主張を否定し、フィリピンを全面的に支持しました。仲裁裁判所は、どんな判断を下したのでしょうか? CNN.co.jp7月13日付から。
中国は、海南島の南方から東方にかけて、南シナ海の9割を囲い込む「九段線」という境界線を設定し、資源採掘や人工島造成を行う権利の根拠としている。仲裁裁はこの権利を認めない立場を示した。
仲裁裁はまた、中国が人工島から200カイリまでを排他的経済水域(EEZ)としてきた主張に対し、人工島はEEZ設定の根拠にはならないと判断した。さらに、中国は人工島周辺で自然環境を破壊しているとの見方を示した。
これに対し中国は、「悪いのは仲裁裁判所!」「国際法を辱めた!」と猛反発しています。
仲裁判断、中国外交に大打撃 習主席「一切受け入れない」AFP=時事7月13日(水)10時7分配信
【AFP=時事】オランダ・ハーグ(Hague)にある常設仲裁裁判所(PCA)が南シナ海(South China Sea)をめぐる中国の主張には法的根拠がないとの判断を示したことについて、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は、一帯の島々は古来より中国の領土だとして、政府は今回の判断に基づくいかなる行動も受け入れないと述べた。国営の新華社(Xinhua)通信が伝えた。
フィリピンの訴えを受けた裁判で仲裁裁が12日に下した判断は、天然資源も豊富な南シナ海の支配に野心を燃やす中国にとって外交的な大打撃となった。
中国政府は真っ向から拒絶しており、中国外務省は同日のうちに「判断は無効で何の拘束力もない」との声明を出した。
新華社によると、中国の在オランダ大使は「きょうはハーグにとって『ブラックチューズデー(黒い火曜日)』になったと批判。判断は「国際法を辱めた」とこき下ろした。
日本、アメリカ、インド、ベトナムなどが、相次いで「判決を歓迎する。中国は守るように!」という声明を出しました。中国は、世界的に孤立していきます。しかし、唯一の救いがありました。フィリピンで大統領が代わった。6月に大統領に就任したドゥテルテさんは、「親中だ!」と言われていたのです。
親中派大統領の転向
日本の親中派は、「ドゥテルテさんが親中なので、仲裁裁判所の判決なんて意味ないね!」と主張していた。ところが…。「親中派」だったはずのドゥテルテさん、「アッ」という間に「反中」に転向します。なんと、早々に「中国との二国間協議」を拒否したのです。
比大統領「中国と交渉しない」=南シナ海領有権、譲歩せず。時事通信7月19日(火)22時37分配信
【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ大統領は19日、米議会代表団とマニラで会談し、南シナ海の領有権問題で中国と交渉する計画はないと明らかにした。大統領は、南シナ海問題をめぐる12日の仲裁裁判所の判決を受け、領有権問題で特使を派遣するなどして中国との対話解決を模索したが、改めて譲歩しない強気の姿勢を示した形だ。
会談に参加したクリス・マーフィー米上院議員のツイッターによると、会談でドゥテルテ大統領は南シナ海問題で中国と交渉する計画はないことを表明。また南シナ海の主権に関しては中国と取引せず、フィリピンの全面勝訴に終わった仲裁判決について「交渉の余地はない」と指摘した。
仲裁判決について、「交渉の余地はない!!!」そうです。なぜ、こんなことになったのでしょうか?実をいうと中国の「自業自得」なのです。
南シナ海問題 フィリピンは中国との協議拒否 王毅外相が持ちかけも「仲裁裁定無視が前提だった」産経新聞7月19日(火)20時36分配信
【シンガポール=吉村英輝】フィリピンのヤサイ外相は19日、南シナ海問題に関する2国間協議を中国の王毅外相から持ちかけられたが、「仲裁裁判所の裁定を無視する」ことが前提条件だったため拒否したと明らかにした。地元テレビのインタビューに答えた。
「仲裁裁判所の裁定を無視する」ことが前提条件…。フィリピンからすると、「ふざけるな!」ですね。仲裁裁判所で勝利し、国際的に「中国の主張は、インチキ。フィリピンの主張は、全面的に正しい!」と認められた。だから、国際社会は、「フィリピンと中国の領有権問題があるところは、フィリピン領である!」という認識になった。フィリピンが完全に有利な状態にあるのに、不利な立場にいる中国は、「仲裁裁判所の判決を無視することが二国間協議の前提条件だ!」と言う。フィリピンからすれば、「別に交渉する必要はない。国際社会は、フィリピンが正しいことを認めているのだから」となるに決まっています。しかも、中国の態度は、非常に「問題あり」でした。
ヤサイ氏は、先週に行われたアジア欧州会議(ASEM)首脳会議へ出席するため訪れたモンゴルで、王毅氏と対談。「フィリピンの憲法や国益、国際法のルールにそぐわない」と、裁定を無視した二国間協議の提案を拒否したとした。
王毅氏からは「仲裁裁定に言及しそれに沿った議論をするなら、(両国は)敵対することになるだろう」と圧力を受けたという。(同上)
「仲裁裁定に言及しそれに沿った議論をするなら、(両国は)敵対することになるだろう」これは、中国の外相が、フィリピンの外相を「脅迫」したのです。脅迫されて、「すいません、仲裁裁判所の判決は二度と口にしません!」となりますか?普通に考えれば、「マフィアみたいな中国と組むのはやめて、アメリカに走ろう!」となるでしょう。
ドゥテルテ大統領、中国に「落とし前をつける!!!」
親中だったはずのドゥテルテさん。今では、かなりの「反中」になったようです。比大統領、中国に「落とし前をつける」と警告 南シナ海問題。AFP=時事8月24日(水)23時34分配信
【AFP=時事】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は24日、南シナ海(South China Sea)の領有権争いで解決がみられなければ、いずれ中国と「落とし前」をつける時が来るだろうと警告した。
大国中国にむかって、「落とし前をつける!」とは
オランダ・ハーグ(Hague)にある常設仲裁裁判所(PCA)は先月、南シナ海をめぐる中国の主張の大半には法的根拠がないとの判決を下した。この判決は、訴えを起こしたフィリピン側の圧倒的勝利とみられた。
ドゥテルテ大統領はこれまで、攻撃的な対応で中国を怒らせたくないとの考えを繰り返し示し、緊張緩和のために特使を派遣していたが、24日には中国との対立も辞さない姿勢を示した。
ドゥテルテ大統領は軍基地で兵士たちを前に演説し、「今は、判決についてわめき散らすことはしない。だがいずれ、このことについてわれわれが何らかの落とし前をつけなければならない時が来るだろう」と語った。中国側は、仲裁判決を無視する方針を明言している。どう見ても「親中」という感じではないです。
ドゥテルテ大統領は「中国は本当の望みを明らかにするべきだ。望むと望まないにかかわらず、中国はフィリピンのみならずここ東南アジアの全ての国によって、仲裁判決の順守を要求されることになるからだ」と述べた。(同上)
「東南アジアの全ての国によって、判決順守を要求される」そのとおりでしょう。正当な主張をする弱い国は、「法律」を使います。さらに、強大な軍事力を擁する中国に対し、フィピンへの攻撃について警告し「私が保証する。ここに入り込もうものなら、血塗られたものになるだろう。われわれは簡単には屈しない」と語った。
(同上)
「われわれは簡単には屈しない!」
立派ですね。ベトナムも立派です。日本は、もちろん中国を挑発すべきではありません。しかし、「中国が尖閣に上陸すれば、即日排除する!」ぐらいの勇気と決意と気概は必要です。ベトナムやフィリピンにできる決意が、世界3位の経済大国日本にできないはずはありません。逆に、そういう決意があれば、中国もなかなか攻めてこれないものです。なんといっても習近平、「負けたらクーデターが起こって殺される国」に住んでいるのですから。 MAG2NEWSより
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2016年9月2日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿