2016年8月5日金曜日

中国問題(実質破たん企業が27,000社)とイタリア銀行危機

中国国内で実質的に経営が破綻していると言われる【ゾンビ企業】が2013年時点で、全工業会社34万社中、2万7000社に上っているとのレポートが作成されており、これら企業はいつ破たんしてもおかしくはないとされています。

(現時点では更に増えている可能性が高いと言えます)

また、上場企業では2865社中、412社が【ゾンビ企業】とされており、中でも製鉄業は、51・4%、不動産は44・5%、建設業は31・8%とされており、異常事態となっているのが分かります。
またヨーロッパでも、ストレステスト結果を見れば、イタリアの銀行は不良債権比率が平均で18%にも達しており、3位の【シエナ】などは40%にも達しており、事実上経営破たん状態にあると言えます。

今後世界的な金利上昇局面では不良債権が増大していきますので、ヨーロッパ・中国で経営破たんする企業が続出し、発行されています社債がデフォルトを起こし、ジャンク債がパニックになるかも知れません。GLOBAL EYEより

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...