27日昼すぎ、羽田空港で、離陸しようとしていた大韓航空機のエンジン部分から火が出て、乗客乗員300人余りが全員緊急脱出しました。東京消防庁によりますと、このトラブルで、少なくとも12人が足を打つなどのけがをして病院に運ばれました。羽田空港は午後2時半すぎ、一部の滑走路の運用を再開しました。
27日午後0時38分ごろ、羽田空港のC滑走路で、ソウルのキンポ(金浦)空港行きの大韓航空機が、離陸滑走中に左側のエンジン部分から火が出ました。消防が消火にあたり、火は午後2時すぎに消し止められました。
この飛行機には乗客302人、乗員17人の合わせて319人が乗っていましたが、全員シューターを使って緊急脱出し、空港が用意したバスで国際線のターミナルに向かいました。
東京消防庁によりますと、およそ20人が気分が悪いなどと訴え、このうち少なくとも12人が足を打つなどのけがをして病院に運ばれました。
東京消防庁によりますと、およそ20人が気分が悪いなどと訴え、このうち少なくとも12人が足を打つなどのけがをして病院に運ばれました。
この機体は大韓航空2708便、ボーイング777型機で、国土交通省によりますと、左側の第1エンジンにトラブルが発生したということです。
警察庁によりますと、これまでに不審物などは見つかっておらず、事件性はないということです。国の運輸安全委員会は原因を調べるため調査官4人を現地に派遣しました。
国土交通省によりますと、羽田空港はトラブルの影響でC滑走路が封鎖されたほか、残りの3つの滑走路も運用できなくなっていましたが、およそ2時間後の午後2時34分、C滑走路以外の3つの滑走路については運用が再開されました。
警察庁によりますと、これまでに不審物などは見つかっておらず、事件性はないということです。国の運輸安全委員会は原因を調べるため調査官4人を現地に派遣しました。
国土交通省によりますと、羽田空港はトラブルの影響でC滑走路が封鎖されたほか、残りの3つの滑走路も運用できなくなっていましたが、およそ2時間後の午後2時34分、C滑走路以外の3つの滑走路については運用が再開されました。
大韓航空の日本地域本部によりますと、午後0時半ごろに管制塔からエンジンの異常をを知らせる連絡が入りましたが、機体は離陸に向けた滑走を始めた直後だったということです。その際、機内でも異常を知らせるセンサーが鳴ったという情報も入っているということです。トラブルがあった今回の機体は1998年1月に製造され、その翌年の12月に大韓航空に導入され、これまでに事故やトラブルを起こしたことはないということです。
この機体は27日午前11時前にキンポ(金浦)空港から羽田空港に到着し、空港で点検を受けた際には異常は見つからなかったということです。
大韓航空の日本地域本部では、旅客チームの妹島禎也次長が報道陣に対応し、「お客様にご迷惑をおかけするとともに、羽田空港の滑走路を閉鎖する事態となってしまったことをおわび申し上げます」と謝罪しました。
大韓航空の日本地域本部では、旅客チームの妹島禎也次長が報道陣に対応し、「お客様にご迷惑をおかけするとともに、羽田空港の滑走路を閉鎖する事態となってしまったことをおわび申し上げます」と謝罪しました。
「エンジンそのものの故障考えられる」
全日空の元機長で、航空評論家の樋口文男さんはNHKの映像を見て、「滑走路の終わりに近いところで止まっていると思う。おそらく離陸滑走中にエンジンから火災が起きたと思われる」と話しています。
また、「緊急脱出するのか、しないのかの判断があるが、エンジンの火災が完全に治まっている状況でないと判断し、消防が消火剤を散布したあとに緊急脱出を行ったのだと思う」と話しています。
そのうえで、原因については「エンジンそのものの故障が考えられる。例えばエンジンの中で何か壊れたものがさらにエンジンの別の部分を壊してしまい、燃料が漏れ、燃料に火が付くことなどが考えられる。
また、それ以外にも、とんびなど大きな鳥がエンジンに吸い込まれてそれがエンジンの一部を破壊し、結果としてエンジンの破損を引き起こすこともありうる」と指摘しています。
C型滑走路とは
大韓航空機が離陸しようとしていたC滑走路は、羽田空港にある合わせて4本の滑走路のうち、北東側の海に面した滑走路です。
国土交通省のホームページによりますと、滑走路は、北西方向から南東方向にかけてのび、全長は3360メートルです。以前は、3000メートルでしたが、国際線の大型旅客機が離着陸できるように、おととし、南よりに360メートル延長されました。 NHKニュースより
0 件のコメント:
コメントを投稿