2018年1月26日金曜日

中国高速鉄道で火災、乗客らが緊急避難

25日、中国沿岸部の(山東省)青島駅発ー(浙江省)杭州駅行きの高速鉄道で火災が発生した。約千人の乗員乗客が緊急避難した。(スクリーンショット)
25日、中国沿岸部の(山東省)青島駅発ー(浙江省)杭州駅行きの高速鉄道で火災が発生した。約千人の乗員乗客が緊急避難した。(スクリーンショット)
                
中国上海鉄道情報サイト「上鉄資訊」によると、1月25日現地時間正午ごろ、中国沿岸部の(山東省)青島駅発ー(浙江省)杭州駅行きのG281 号列車の2号車が、安徽省定遠駅で一時停車中、突然炎上し、黒煙に包まれた。当局が、電気系統設備の故障が原因だとみて調査をしている。この火事で、車両の一部が燃えた。
 
約千人の乗員乗客が、全員定遠駅の待合室に緊急避難した。当局は、けが人がいないとした。
 
この影響で、25日北京-上海間高速鉄道の一部が運行中止となった。
 
2月中旬、中国では旧正月を迎える。その期間中、交通機関の利用者は延べ30億人に達する見込みで、公共交通機関が大混雑する。このため、国内インターネット上では、高速鉄道の安全性に懸念を抱くネットユーザーらのコメントが寄せられた。大紀元日本より

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...