日本初となる早期警戒機として1983年から配備を開始したのが「E-2C」だ。鷹が上空から獲物を狙うように、常に監視の目を光らせているということから「ホークアイ」というニックネームを持つ。
航空自衛隊がE-2Cの配備を決めたのは、76年9月6日発生したソ連防空軍所属「MIG-25」(ミグ25)の函館亡命事件がきっかけだった。当時は、陸上に設置する固定式のレーダーで、領空内を監視していた。だが、レーダー波は直線にしか飛ばない。地球は丸いため、水平線の陰に隠れるような超低空飛行物体を捜索するのは事実上不可能だった。
MIG-25はそこを突き、水平線スレスレの低空飛行で領空に入ってきた。自衛隊は侵入を探知できず、結果、函館空港への着陸を許してしまい、防衛庁を震撼(しんかん)させる。
そこで、日本列島をレーダー網で完全に包み込むため、地上レーダーにプラスして、E-2Cを恒常的に飛行させ、上空から下へ向けて警戒監視を行うことにした。
もともと、E-2Cはノースロップグラマン社が、空母艦載用の早期警戒機として開発した。60年に初飛行に成功し、65年には、ベトナム戦争にも投入された。
79年より調達を始め、86年に三沢基地(青森県)に警戒航空隊を新編。その下にE-2Cが配備された。特徴は機体の真上に乗せられた直径7・3メートルもある巨大なレーダーだ。高度9000メートルを飛行し、約550キロ離れた2000個以上の目標を同時に探知できる。
E-2Cが青森県を拠点としていたのは、ソ連および冷戦終結後のロシアによる領空侵犯に備えるためであった。だが、2010年以降は、中国軍機へのスクランブルが増加していく。E-2Cが必要とされる場は北から南へと大きく変わった。
そこで14年に、那覇基地に新しくE-2C部隊が新設された。この増勢に伴い、最新バージョンの「E-2D」を追加配備することが決まった。15年から調達が開始され、18年には最初の1機が引き渡される予定である。
米軍では現在、E-2Dとイージス艦や空母艦載機をリンクさせ、水平線の向こうの敵を発見し攻撃する「NIFC-CA」(ニフカ)という新しいコンセプトが期待されている。
海上自衛隊も、遠距離の敵と戦うのは、これまで困難とされてきたが、E-2Dをイージス艦の目として使うことができれば、早い段階から敵の戦闘機やミサイルの迎撃ができ、戦闘を優位に進められる。
ただし、E-2Dはあくまで空自の装備であり、日本でもNIFC-CAを導入するならば、自衛隊の統合運用をより強化しなくてはならないだろう。 夕刊フジより
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2017年6月24日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿