2018年1月6日土曜日

デジカメ出荷額、5年ぶりプラス 高級シフト鮮明に

カメラ映像機器工業会(CIPA)は5日、2017年1~11月のデジタルカメラの総出荷金額が7351億円と16年実績(7102億円)を超えたと発表した。出荷額が前年を上回るのは5年ぶり。画像共有サービス「インスタグラム」にきれいな画像を投稿したいというニーズをとらえ、高級機種へのシフトが鮮明だ。

前年実績を超えるのは12年以来5年ぶり。16年は熊本地震によって出荷が滞ったこともあったが、出荷額の回復基調がはっきりしてきた。総出荷数量も17年1~11月の累計で2333万台と、16年通年の2419万台にあと一歩の水準にまで迫っている。

理由はミラーレスなど高級機種の売れ行きが好調なことにある。若者を中心に凝った写真をインスタグラムに投稿する傾向が強まっており、スマートフォンの画質では満足できない人がミラーレスなどに手を伸ばしている。メーカー各社も画質向上と並行して、交流サイト(SNS)との連携機能を磨いている。日経新聞より

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...