米朝首脳会談を前に北朝鮮の非核化をめぐり、米国が主張する核廃棄のリビア方式に注目が集まっている。ただ韓国政府高官からは、北朝鮮が非核化に関連し表明した「段階的で同時並行的な措置」(制裁緩和)を擁護する声も出ており、今月27日開催の南北首脳会談では「段階的核廃棄」を南北がアピールする可能性がある。
米国がリビア方式をモデルにする理由は、「完全かつ検証可能で不可逆的な核解体」(CVID)の成功例としてみているためだ。リビアの最高指導者、カダフィ大佐が核兵器を含む大量破壊兵器放棄を表明したのは2003年12月。その3日前に逃走中だったイラクのサダム・フセインが米兵に発見され逮捕されたことも影響したとみられる。
追い詰められたカダフィは、放棄表明を英米の情報機関に行った。米国は英国と協力し、中央情報局(CIA)と英秘密情報部(SIS、通称MI6)が中心となり廃棄任務を行った。リビアは核拡散防止条約(NPT)に加盟しながら、これに違反して核開発を行っていたため、国連傘下の査察機関、国際原子力機関(IAEA)が査察任務を担った。
しかし「米英は査察でIAEAに主導権を取らせなかった。国際機関は強制力が弱いとの判断だった」(島田洋一・福井県立大学教授)。
特徴的なのは核・ミサイル装備、関連機器を船舶で米テネシー州のオークリッジ国立研究所に運搬して解体したことだ。核兵器の運搬手段であるミサイル、スカッドC(射程700キロ)まですべて米国に運んで解体し、徹底した無力化を行った。さらに、申告以外の疑惑の施設もすべてに査察を要求し、カダフィはこれを受け入れた。
北朝鮮の核廃棄にもこのリビア方式を採用することを、対北強硬派のジョン・ボルトン元国連大使が提案。同氏が先月22日、大統領補佐官(国家安全保障問題担当)に指名されたことで実現性が高くなった。
韓国は「段階ごとに米国はリビアに対して制裁解除した。すべてが核廃棄の後ではない」と主張しているが、米国はリビアに対し核とミサイル別々に制裁を掛け、解体が終了した段階でそれぞれの制裁を解除しており、検証途中での解除はない。
韓国高官からは、リビア方式に否定的な声も出ている。「検証には時間がかかる。(非核化の)包括合意で段階的な履行しか解決方法はない」(文在寅韓国大統領の統一外交安保特別補佐官、文(ムン)正(ジョン)仁(イン)延世大名誉教授)とし、廃棄前でも「韓国と中国が国連安全保障理事会に制裁緩和を要請することもできる」などと主張。北朝鮮が求める「同時並行的な措置」に、理解を示している。産経ニュースより
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2018年4月5日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿