昨年11月以来8カ月ぶりとなる死刑執行を受け、筆者は刑務所の内情や処遇について調査しているNPO法人「監獄センター(CPR)」の塩田祐子氏に取材した。同センター(CPR)には、全国の刑事施設に収監されている受刑者たちから年間1,300通にものぼる手紙が届けられるという。また、拘禁制度や刑罰制度に関する独自の政策提言も行っている。
■再審請求中に死刑が執行された本当の理由
よろしくお願いいたします。今回執行された死刑ですが、再審請求中の死刑はやはり異例の事態なのでしょうか?
塩田祐子氏(以下、塩田) 実は、現在の死刑囚のうち70%が再審請求中です。再審請求中の死刑囚を死刑にしてはならない、という法律はありませんが慣習上、再審請求を申し立てれば死刑が延期される事が多いので、多くの死刑囚が再審請求するんです。法務省としては1年に1回は死刑を執行したいのですが、再審請求の数が多すぎて、どの死刑囚を優先的に死刑執行するか、判断を下せなくなっている状況ではないでしょうか。
また、本来は年度末や6月に死刑が執行されることが多いのですが、今年は「森友・加計問題」と籠池泰典さんの証人喚問があったことで、諸々手続きが遅れて執行できなくなっていました。そして、8月の内閣改造で金田法務大臣が辞任する可能性もあります(※)。
法務官僚たちは死刑執行こそ「法の正義」という考えのようですが、金田法務大臣もわりとその意見を尊重していました。ただ、次の法務大臣が誰になるか、今まで通り官僚の意見を取り入れるかもわからないので、今回の死刑執行を急いだようですね。
※8月3日、内閣改造によって上川陽子氏が新しい法務大臣に就任した。
イメージ画像:「Thinkstock」より
第2次安倍政権の発足(2012年12月)以降では11回目、これまでに計19人の死刑が執行されましたが、ここには官僚の思惑も絡んでいたという事ですね。では、西川死刑囚が再審で無罪になった可能性はあると思われますか?
塩田 1948年に起きた「免田事件」のように再審6回目で無罪になったケースもありますが、今回は少し事情が異なるようです。西川死刑囚に関しては、一連の強盗殺人は否認、一部の強盗殺人未遂に関しては認めたうえで『殺意はなかった』という申し立てをしていたようです。
本人も認めているとなると、西川死刑囚の再審無罪は可能性が低かったのかもしれませんね。いずれにしても、現在では綿密なDNA鑑定が行われるでしょうから、過去に比べて冤罪が起きる可能性は低くなっていると思いたいところです。
■猛暑、極寒、健康異常、 受刑者たちが置かれている環境
さて、今年の夏も猛暑続きです。刑務所の受刑者たちは気温の変化をどう乗り切っているのでしょう? 刑務所に冷暖房はありますか? 特に夏場は、冷房がないと高齢の受刑者などが熱中症で倒れるケースも多発する気がしますが?
塩田 冷暖房がない刑務所も多いですね。ただ、北海道など冬場に氷点下が続く地域ではさすがに暖房使用を認める刑務所がほとんどです。それでも例外はあり、たとえば長野も冬は寒くなりますが、いまだに暖房設備がありませんし、省エネのために暖房のスイッチを入れない刑務所も多いようです。その場合は、カイロや布団を二重に支給したりして防寒対策します。そういえば、ホリエモンさんが長野の刑務所に服役していたとき、ブログを更新し続けてこの状況を暴露していましたね。それで、暖房設備を整えたり待遇を改善した刑務所もあります。
かたや冷房となると、無い刑務所が多いですね。おっしゃるように、熱中症で倒れて心臓麻痺などで亡くなる高齢の受刑者もいます。刑務所とは自由を奪う「自由刑」を科す場所ですが、健康を害してまで我慢する場所であるべきか? というとそうではないと思います。
刑務所によっては畑仕事を科される場合もあるようですが、炎天下での作業、さらに室内でも冷房がない事を想像すると、やはり特に高齢者には耐え難い環境なのかもしれませんね。いざ刑務所で病気になったら、すぐに薬を処方されたり医者に診てもらえるのですか?
塩田 健康異常を訴える受刑者のなかには、作業を休みたいから仮病を使う者も多いのが実情です。そのため、病気だと訴えても最初は刑務官に信用されず、まずは様子見されます。そこで本当に病気だとわかったら、医者の診察や薬の処方がなされますが、この様子見が長すぎて、実は重病であったにもかかわらず病がかなり進行してしまうケースもあります。あとは、ひどい腰痛持ちの受刑者がコルセットや補正具を着用したままの作業を認められず、症状が悪化するケースなどもあります。
刑務所で妊婦の受刑者はどう扱われますか?
塩田 刑務所内の病院で出産はできます。でも、臨月まで刑務所の作業はさせられます。出産してからは、30分しか赤ちゃんと一緒にいることはできず、産まれた赤ちゃんはすぐに乳児院に預けられます。
とすると、生まれた赤ちゃんは授乳期に母親からの愛情を受けられないことになりますね。罪も無い赤ちゃんがなんとも可哀想です。それにしても、なぜ受刑者の家族ではなく乳児院なのですか?
塩田 身寄りがいれば引き取ってもらえるケースもあるかもしれませんが、「適した養護環境にない」と判断されたら、乳児院です。私の知る限り、身寄りが引き取るケースはあまりありません。児童相談所も同じですが、判断によっては家族とも引き離されてしまう場合もあります。
児童を保護すると、ひと月あたり30万円ほどが公費から施設に支給されるため、その利権が絡んでいるのではないかという噂もあるようですが、やはり子どもの幸せを一番に考えてほしいものですね。 トカナより
0 件のコメント:
コメントを投稿