急激な経済発展を遂げる中国では貧富の差が拡大している。中国はもともと「豊かになれる人からまず豊かになれ」として改革開放を行ったが、貧しい人びとは経済発展から取り残され、発展の恩恵を受けられずにいるのが現状であり、豊かな人には富が集中する構造になっている。
そして、改革開放を行ったトウ小平は「豊かになった人は貧しい人を助けよ」と提唱したが、豊かになった人のなかには中国から富を海外に移し、そのまま移民してしまう人も少なからず存在する。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国の民間シンクタンクである胡潤研究院がまとめた2017年の中国投資移民白書の内容を紹介しつつ、「なぜ富裕層は米国を目指すのか」と問いかける記事を掲載した。
報道によれば、胡潤研究院は2017年4月から7月にかけて、中国の富裕層304人を対象に調査を行った。調査対象者の平均資産は2000万元(約3億3000万円)で、調査対象者のうち46.5%が中国からの移民を真剣に検討しており、9%はすでに移民申請を行っていると回答した。
ではなぜこれほど多くの中国人富裕層が移民を検討しているのだろうか。調査の結果を見ると主に4つの理由が挙げられてい。、それは「教育の質」、「環境汚染」、「生活環境」、「医療水準」であり、これらの点において中国は他国より大きく劣っているがゆえに富裕層は移民を望むのだという。また他の要素として「人民元の下落と中国国内の不動産価格の変動リスクを考慮し、海外に資産を分散させる」ことを望む傾向があるともしている。
また、中国の富裕層が希望する移民先で最も人気だったのは米国で、次いでカナダ、英国、オーストラリアなどとなった。米国は教育や投資先としての魅力、移民政策、税制、医療、ビザの取得しやすさ、中国人にとっての暮らしやすさといった点で高く評価されており、中国人富裕層が希望する移民先として3年連続で1位になった。
中国では愛国主義が叫ばれ、日本製品や日系車の購入を批判する人が少なからず存在する。だが、富を獲得し、中国以外の国を知っている富裕層ほど、中国から他の国に国籍を移す「移民」を希望しているという状況となっている。 サーチナより
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2017年8月1日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿