22日、韓国GM労働組合の事務室がある富平(プピョン)工場福祉会館の前。頭に赤い鉢巻きした労働組合員らが喫煙していた。彼らは「(20日)労使交渉が決裂してから眠っていない」と語った。深刻な表情で吹き出すたばこの煙には彼らの苦悩が込められていた。
普段は賑やかな構内の食堂も終日、静かな雰囲気だった。食堂に集まった韓国GM職員は対話もなく、機械的に箸とスプーンを動かしながら食べ物を口に運んだ。同じ建物の2階の「労使大会議室」は寂寞としていた。もともとこの日ここで進行される予定だった労使交渉はわずか15分で決裂した。
23日に韓国GMの運命が決まる。この日は韓国GMが取締役会を開いて企業再建手続き(法定管理)申請案件を議決する日だ。当初、韓国GM取締役会は20日を「デッドライン」と提示したが、労使交渉が遅延して23日午後8時に取締役会で再議論することにした。
中央日報が20-22日に韓国GM富平工場で会った複数の労使関係者によると、労使交渉は少しずつではあるが接点を見いだしつつある。双方は強硬な立場からかなり譲歩している。「年間3000億ウォン(約300億円)水準の福利厚生費用のうち1000億ウォンを削減しなければいけない」という使用者側の要求に、労働組合も「いくらでも受け入れる用意がある」という態度に変わった。
韓国GM労働組合は「4つだけ聞き入れられれば経営改善案を受け入れる」という立場だ。▼未来発展見通しの提示▼直営整備事業所ビジョンの提示▼群山(クンサン)工場雇用問題の解決▼富平第2工場への後続モデル配分が労働組合の「マジノ線」だ。
このうち未来発展見通しを明文化すべきという要求は労働組合の「交渉カード」とみられる。もともと「スパーク」「ダマス」「ラボ」の後続モデルと「エクイノックス」「トラバース」「コロラド」など新車を国内工場に配分すべきという要求だが、労働組合も「根拠がない」と認識する雰囲気だ。直営整備事業所も大きな障害ではない。労使は整備事業所を外注化しない代わりに別の収益モデルの開発を今後議論することにした。
最も大きな難関は群山工場の雇用問題だ。韓国GMは5月に群山工場を閉鎖する。ここで勤務していた職員のうち680人はまだ希望退職を申請していない。使用者側はこれら職員にいつでも希望退職の機会を提供し、約100人を富平・昌原(チャンウォン)工場に配置する一方、残りの職員には4年間無給休職する案を提案した。しかし金属労働組合韓国GM支部群山支会は「話にならない」という立場だ。
こうした状況で18日には突然「マリブ」後続モデル配分問題が出てきた。使用者側は富平第2工場に「マリブ」後続モデルを配分するという前提で第10回交渉に臨んだ。しかし後続モデルの配置は本社が決定していない事案だった。本社の立場を伝えると労働組合は憤慨し、状況はさらに悪化した。
交渉がこじれる背景には労働組合間の意見の相違もある。群山工場の雇用は群山支会、「マリブ」後続モデルは富平支会、整備事業所は整備支会の要求案だ。使用者側は労働組合が一つを譲歩すれば一つを受け入れることを望むが、労働組合の指導部は支会の反応を気にしている状況という。
労働組合の過激な行為も交渉を遅らせる要因だ。労働組合は暴言を繰り返し、最後には「もう暴言もしたくない」という態度を見せてきた。21日の第13回交渉で群山支会労働組合員がカゼム韓国GM社長に椅子を投げようとする状況も発生した。このため労使はこの日一日中、貴重な交渉時間を失った。
労使交渉は案件を一つずつ処理する代わりに一括で暫定合意する方式だ。隔たりを一部調整したからといって23日の交渉妥結を予測するのは難しい。また、暴力事態など突発状況が発生すれば交渉がなくなる可能性もある。
韓国GM労使が23日までに暫定合意案を出すことができない場合、韓国GMの取締役会はこの日夜に法定管理を議決する。中央日報より
ぼちぼちと生きているので、焦らず、急がず、迷わず、自分の時計で生きていく、「ぼちぼち、やろか」というタイトルにしました。 記載事項は、個人の出来事や経験、本の感想、個人的に感じたことなど、また、インターネットや新聞等で気になるニュースなどからも引用させていただいています。判断は自己責任でお願いします。
2018年4月23日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁
金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...
-
ホラー 映画『ファイナル・デッドコースター』で描かれるような遊園地での悲惨な死亡事故は、残念ながら現実でも起きてしまうことがある。今年8月には岡山県の遊園地で、走行中のジェットコースターの安全バーが外れ、乗客1人が負傷する事故が発生した。また、同日には大分県の遊園地でも、レールを...
-
インターネット 上には「掛けてはいけない電話番号」と銘打たれた、詳細不明の電話番号のリストが多数存在しています。それら電話番号と共に書かれている文面を見るに「掛けると死ぬ」「呪われる」「ドッペルゲンガー」「 宇宙人 」「貞子の電話番号」「花子さんの電話番号」などなど、いかにも恐ろ...
-
人を殺した人と会う。 死刑囚 の実像に迫るシリーズ【3】 「“あの時”に 時間 を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも“あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」 昨...
0 件のコメント:
コメントを投稿