2018年11月19日月曜日

日産 ゴーン会長を逮捕へ 金融商品取引法違反の疑い

日産自動車のカルロス・ゴーン会長が有価証券報告書にうその記載をするなどした疑いがあるとして東京地検特捜部が金融商品取引法違反の疑いでゴーン会長から事情を聴いていることが関係者への取材で分かりました。容疑が固まりしだい逮捕するものとみられます。
ゴーン会長は日産自動車が深刻な経営危機に陥った平成11年、フランスの大手自動車メーカールノーから出資を受けたあと、当時のルノーの副社長から日産の最高執行責任者に就任し、翌年の平成12年からは社長を務め、経営立て直しのため、徹底した合理化を進めました。

そして業績のV字回復を実現し、平成17年にはルノーの経営トップも兼任したほか、おととしには燃費データの不正が発覚した「三菱自動車」も事実上の傘下に収め、みずから会長に就任しました。

去年4月に日産の社長とCEO=最高経営責任者を退任し会長となりましたが、去年1年間のグループ全体の販売台数は1060万台を超え、トヨタ自動車を抜いて世界2位になりました。

ゴーン会長の役員報酬は平成28年度、過去最高となる10億9800万円でしたが、昨年度は前の年よりも33%少ない7億3000万円と公表していました。

特捜部は容疑が固まりしだいゴーン会長を逮捕し詳しい経緯を調べることにしています。NHK NEWS WEBより

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...