2018年11月1日木曜日

日本主導の初の貿易同盟発足…米国抜けた「CPTPP」来月30日発効

日本主導の多国間貿易協定である包括的及び先進的な環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)が12月30日に正式に発効する。米中貿易戦争など世界貿易で保護主義傾向が強まる中で世界の国内総生産(GDP)の13%を占める巨大自由貿易圏が日本主導で誕生することになった。日本は当初環太平洋経済連携協定(TPP)をともに推進していた米国が昨年1月に離脱を宣言した後もあきらめずに11カ国で新たな多国間貿易協定を成功させた。

CPTPP事務局を担当するニュージーランドのデビット・パーカー貿易輸出振興相は31日、「CPTPP発効に必要な6カ国の手続きが完了し年内発効が可能になった」と発表した。メキシコ、日本、カナダ、ニュージーランド、シンガポールに続きオーストラリアが6番目に協定批准手続きを終えたのに伴ったものだ。

「TPP11」とも呼ばれるCPTPPは加盟国の半分を超える6カ国が批准手続きを終える日を基準として60日後に正式発効される。これにより来年1月中旬ごろと予想されたCPTPP発効が12月30日に前倒しされることになった。11月中旬を目標にベトナムも批准手続きを進行中で、ペルー、チリ、ブルネイ、マレーシアも関連手続きを進めている。

協定発効後に加盟国間で工業製品と農産物の輸出入関税が大幅に撤廃される。日本はCPTPP加盟国の工業製品の99.9%、農水産物の98.5%に対する関税を段階的に廃止する。オーストラリアとカナダなどの農産物が低価格で日本市場に進出できる。オーストラリアのモリソン首相は「CPTPP加盟国間の輸入関税引き下げでオーストラリアの農業と輸出産業が大きな利益を得られることになった」と評価した。

カナダのシンクタンクであるカナダウエストファウンデーションによると、CPTPPが発効すれば加盟国間の貿易が2.43%増加し、加盟国の実質国内総生産(GDP)が平均0.074%ほど増加すると予想される。

当初米国はオバマ政権時代に中国を牽制するため日本と組んでTPP結成を主導していた。2016年に米国と日本、カナダ、オーストラリア、ペルーなど12カ国が協定に署名した。しかし「米国優先主義」を掲げるトランプ大統領が昨年1月に電撃的に脱退を宣言し危機に陥った。だが日本は米国が脱退した中でもあきらめず残りの加盟国と議論を繰り返した末に3月にCPTPPとして自由貿易協定を生き返らせた。

曲折の末に発効するCPTPPは規模拡大に乗り出す。毎日新聞によると、協定発効後CPTPP加盟国は来年初めからタイ、英国、インドネシア、フィリピンなどの追加加入手続きを議論する予定だ。韓国政府もCPTPP加入を積極的に検討している。フィナンシャルタイムズは「米中貿易紛争が激化する中で発効するCPTPPが世界貿易に一筋の明るい光を照らした」と指摘した。ロイター通信はCPTPPを保護主義の対抗馬として評価した。中央日報より

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...