2012年1月27日金曜日

週刊文集の記事からの感想

「国債」が紙くずになる日というタイトルで、週刊文集の記事が掲載されています。
それを読んだ感想と抜粋です。

もし、日本国債が信用を失い、紙くず同然になったら、いったいどうなるかという始まりで記事は始まっています。2012年どの国債発行残高は708兆9000億円、今後も増加の一途をたどっていきます。
これだけの借金を積み重ねた場合、最終的にはアルゼンチンやギリシャのようにデフォルトに陥り、最初に銀行預金封鎖が行われるだろう。

デフォルトには2種類あり。一つは対外デフォルトでアルゼンチンやギリシャのように対外的に債務がある国は、借りた国にお金が返せない場合、外国には返せませんで済みます。二つ目には、対内型のデフォルトで日本の金融機関が国債を保有している場合は、国内で処理しなければならないので凄まじい金融危機が発生するします。そうなれば、預金者は銀行に行き、自分の預貯金を引き出しに走りパニックになるので、銀行の封鎖が行われる。

そうなれば銀行は管理下に置かれ、金利も日銀が決める時代になり、為替は固定相場制に移行し、強烈な資本統制がしかれ、金融機関の倒産が相当数でると書かれています。

アルゼンチンでは、治安は悪化し失業者は町に溢れ、強盗や泥棒が多くなり、町の公園などにある金属は窃盗され金属回収会社に売られるという、さらに食料品もインフレで節約しながら食料品を購入するようになる。富裕層は海外に逃亡するので、被害を受けるのは中流階層以下の国民が一番の被害を受けるという。日本でも同じ状況が起きるだろうと考えられる。

日本の銀行も長期国債(10年物国債)から短期の国債へ乗り換えています。ゆうちょ銀行は最悪で総資産の74%は国債で運用しているので、国債がおかしくなれば吹き飛んでしまうという状態である。

ゆうちょ銀行も国債の保有率を減少させている。3年前から15兆円ほど減少させていて、その買い手は生損保がその分買いに走っている。生損保は保険金の運用先に困っている状態なので、国債を購入し運用している。国債が吹き飛べば生損保の保険会社は倒産に至る。

今は国債の金利が1%前後と安定しているが、それが3~4%に上昇してくれば金利利払いだけで、国は借金が返せなくなりデフォルトをしなければならなくなる。金利が上がればインフレ率も上昇する。

国債が暴落すれば、円高から円安になり150円になり、輸入品が値上がりする。特にエネルギーの基である原油が深刻な影響を受けることになる。原油の輸入代金が上がれば、必然的に家庭電気代がの負担が増えることになり、国民により一層負担が増えることになる。原油の輸入がとどこをれば、電気を発電することができないので、計画停電、輪番停電になり、日本の製造業は製品を作ることができなくなり、海外へ出て行くことになり産業の空洞化がより一層進むことになります。

国が破綻すると、私たちの生活はどうなるだろうか、最初に年金制度が破綻する。年金は6~7割は国債で運用されているので、破綻するのは当たり前である。さらにインフラ整備ができなくなり、公共建設(学校、庁舎等々)、道路、下水道、ゴミ処理などお金がないので修理や回収ができなくなる。インフレで食料品が値上がりする。会社が倒産し失業者が町に溢れ、治安が悪くなる。戦後の混乱期に近い状態になるのではないかと思う。

破綻によってもたらされるのは貧困と底なしの社会不安が待っている。

週刊誌に2紙に国債の暴落の記事が得ることは、それほど日本の国債は危機的な水準を超えているという事になります。近い将来このような事態が日本で起きることになるのではないかと、思われます。これだけの借金はどこかで「ご破算」をしなければならない時期に来ているのだろう。又一からやり直し、行くしかないような気がするのは私だけだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

日産ケリー前代表取締役の保釈決定 保釈金7000万円 東京地裁

金融商品取引法違反の罪で起訴された日産自動車のグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。検察はこれを不服として準抗告するとみられますが、裁判所が退ければ、ケリー前代表取締役は早ければ25日にもおよそ1か月ぶりに保釈される見通しです。一方、...